「やってみたい」を応援する
ひとりひとりの可能性や力を信じ、
大人と子どもがともに楽しみ、
迷いながらつくる毎日が、
みらいにつながる。
そう私たちは考えています。
ここで一緒にみらいをつくりませんか。
「やってみたい」を応援する
ひとりひとりの可能性や力を信じ、
大人と子どもがともに楽しみ、
迷いながらつくる毎日が、
みらいにつながる。
そう私たちは考えています。
ここで一緒にみらいをつくりませんか。
おうち保育園は12-19名定員の0-2歳児の子どもたちのための小規模な保育園です。
みんなのみらいをつくる保育園は、30名以上の定員の0-5歳児の子どもたちのための認可保育所です。
これから保育士になるあなたは、どんな保育をしたいと考えていますか?フローレンスには、色んな子ども達を育む、色んな保育のカタチがあります。
2022年卒の新卒採用がまもなくスタートします。
最新情報をお知らせします!
チームで保育するから
向きあえる。
子どもたちの「やってみたい」を応援するにはチームワークが不可欠。日々の声かけはもちろん、 定期的にミーティングを実施して、情報共有やより良い保育を実践するには何が必要か話し合っています。 また、他園や本部とも密に連携して、フローレンス全体で子どものための保育を実践します。
挑戦ができるから
向き合える。
子どもたちの「やってみたい」を応援するには、保育業界のあたりまえを疑い、日々の業務の改善や、 新しい挑戦をする必要があります。そういった保育士の「やってみたい=挑戦」が溢れている職場です。
しっかり休めるから
向き合える。
子どもたちと保育士の「やってみたい」に全力で取り組めば、毎日クタクタ。だからこそ、業務時間内で効率的に仕事します。 より良い保育のため、フローレンスの保育園は保育士の働き方改革に本気で取り組んでいます。
スタッフが定着する
定着率
2017年度実績(定着率=1-期初在籍者のうちの離職者数/期初在籍社数×100で算出)
効率的に仕事をする
残業時間
2017年度実績
休暇がしっかり取れる
年間休日
2018年度予定
育休もしっかり取れる
育休取得率
2017年度実績
多様なキャリアを選べる
働き方を選べる
いざという時に休める
柔軟な休暇制度
フローレンスの保育園の1日を紹介します!
「こどもひとりひとりとしっかり向き合える」「月の残業が平均5時間」…、どうやって実現しているのでしょうか?
フローレンスの保育園で働くことをより具体的にイメージできるよう保育園の1日に密着しました!
2021.02.12
2021.01.29