お知らせ
-
2023.12.01
-
2023.11.24
-
2023.10.26
2023.12.01
2023.11.24
2023.10.26
みんなを
思いやりながら、
自分たちの未来を
つくる力を育みたい
今の子どもたち、
そして保育者に求められるのは、
変化の激しい世界の中でも、
みんなのことを考えながら
自分たちの未来をつくっていける力。
そう私たちは考えています。
子どもと大人、
一人ひとりの可能性を信じる保育、
ここで一緒に作りませんか。
子ども一人ひとりに丁寧に向き合い、
「やってみたい」を応援する
保育の中心は子ども自身。
子どもがどんなことを感じ、どんなことを考え、どんなことをするのか、子ども自身の中にあるものを引き出す保育を大事にしています。
子どもたちの「やってみたい」を叶えてあげられる場所です!
かおり先生保育者自身も挑戦できるから、
成長し合える
子どもたちの「やってみたい」を応援するには、自分のあたりまえや保育業界のあたりまえを疑い、日々の業務の改善や、新しい挑戦をする必要があります。そういった保育者の「やってみたい=挑戦」が溢れている職場です。
保育者一人ひとりがそれぞれの個性を活かし自立し、子どもたちと一緒に学び続けています。
大人にだってやりたいことはあるわけで、それが子どもに寄り添ったものである限り反対しないです。
園長・副園長みんなで座談会新しい可能性を生み出せる
「チーム保育」を大切にする
私たちが目指すのは、私たちにとってより良いみらいをつくること。
「私にとって」「みんなにとって」より良くするには共生・協働が不可欠です。
それぞれが得意をのばし、互いに苦手を助け合う、そして違いを受け入れながら、新しい可能性を生み出せるチームを目指しています。
保育をしている中で気になったことは、すぐその場で話し合うようにしています!
フローレンスの保育園の1日を紹介します!フローレンスは、0-2歳の子どもたちのための小規模な保育園「おうち保育園」(東京都内・仙台市)と、
5歳までの子どもたちのための認可保育所「みんなのみらいをつくる保育園」(東京都内)を
運営しています。
フローレンスの保育園は、子どもの「やってみたい」だけではなく、
大人の「やってみたい」も応援します。
スタッフ一人ひとりが、自分の意見や感情、経験、価値観を共有し、
より良い保育を実践するために日々チームで話し合いながら、
「子どもにとって」を大切にした保育を行っています。
あたらしいあたりまえ
社会で子どもを育む
多様なキャリア
学びの機会がすぐそばにある
多様性を大事に
定着率
80%以上
働き方改革に本気で取り組む
残業時間(平均)
4~10時間/月
職員配置の工夫
年間休日
120日以上
自分らしく働く
育休取得率
100%
園長対談トークライブ!
フローレンスが実践しているシチズンシップ保育について、おうち保育園・みんなのみらいをつくる保育園の園長がざっくばらんに対談します!
園長対談トークライブ第2弾!
フローレンスが実践しているシチズンシップ保育について、おうち保育園・みんなのみらいをつくる保育園の園長がざっくばらんに対談します!
フローレンスの保育園の
1日を紹介します!
「子ども一人ひとりとしっかり向き合える」「業務時間中に効率的に取り組む工夫」…、どうやって実現しているのでしょうか?
フローレンスの保育園で働くことをより具体的にイメージできるよう保育園の1日に密着しました!
具体的な転職時期が未定でも、お気軽にご参加ください!
園見学・説明会に参加最新の求人・イベント情報やスタッフインタビューを配信!
採用情報LINEに登録