フローレンスの保育園では、「みんなの未来をつくることに自ら参加し、貢献し、そして楽しむ心を育む」ことを保育理念に掲げ、「シチズンシップ保育」を実践しています。

【シチズンシップとは】
「一人ひとりが社会の一員として、よりよい社会の実現のために、積極的に多様な人々と協働して課題解決する」資質、能力のこと

未知の課題に溢れているこれからの社会を生きるこどもたちが、社会の一員としてこのような資質、能力を発揮できるよう、自分で考え、他者と協働する経験をたくさん積んでほしいという願いを込めて、日々の保育を実践しています。

とは言え、保育者によって大切にしていることや実践方法はそれぞれかもしれません。
そこで、わたしたちがこれまで取り組んできたシチズンシップ保育を、感覚ではなく言語化し、スタッフの共通理解を進めていくことも大切であると考えています。

この度、フローレンスの保育園では、シチズンシップ保育の共通理解を深めるためのテキストを改定しました。
名付けて「フローレンスのシチズンシップ保育」。
この改定をきっかけに、より多くの人に「フローレンスのシチズンシップ保育」を知ってもらいたいと思い、保育者向けのテキストを何回かに分けて、一部ご紹介していきたいと思います。

シチズンシップ保育の5つの基本

シチズンシップ保育では、「5つの基本」を軸に、こども自身のもっている力と可能性を育みます。こどもの可能性を信じて関わる前提のもと、5つの基本に基づいた考え方をしていきます。

【シチズンシップ5つの基本】
1.感情を知る・感じる
2.やってみたいはチャンス!
3.小さなことでも自分で決める
4.わたしはわたし違うことを認め合う
5.対立は当たり前。話し合って解決する。

シチズンシップ保育5つの基本エピソード

①感情を知る・感じる ~こどもたちの感情はとても豊か~

今回ご紹介するのは、シチズンシップ保育の基本1つ目、「感情を知る・感じる」にまつわるエピソードです。

(自分の感情を選ぶこどもたち)

遠足が延期になった雨の日。
遠足に行けなくて残念がっているだろうと思った保育者がこどもたちの感情カードを見てみました。すると遠足に行けなくて「かなしい」だけでなく、もっと多彩な感情カードが選ばれていることがわかりました。

例えば、「かなしい」と「ラッキー」の2枚のカードを選んでいるこどもは、他の保育園のお友達が遊びに来ることになったことを喜んでいたようです。

「ふん!」を選んでいるこどもは遠足が延期になってしまったことを怒っていたそうです。
「はずかしい」を選んでいるこどもは、しばらく園をお休みしていてその日が久しぶりの登園だったことでお友達に会うのがはずかしかったのだそうです。

こんな風にこどもたちは、大人が思うよりももっと、各々が豊かな感情を持ち、日々その気持ちに向き合っているのだなということに気が付きました。 

(感情カード)

フローレンスの保育園は新入園児を募集中です!

シチズンシップ保育を実践する、フローレンスの保育園では、新入園児を募集中です。入園を検討されている方向けに各園で保育所体験や園見学も実施しています。
「参加してみたい!」という方はぜひ各園にお問い合わせください。

フローレンスの保育園 各園情報はこちら

フローレンスの保育園  各園情報
★おうち保育園
0-2歳児のこどもたちのための小規模な保育園です。園名には、「おうちにいるような安心感を感じられ、こどもたちにとっての第2のおうちになりたい」という願いが込められています。
(東京都 江東区/台東区/品川区/豊島区/杉並区/渋谷区/宮城県 仙台市)

おうち保育園

★みんなのみらいをつくる保育園
0-5歳児のこどもたちのための認可保育所です。園名には、「”みんなのみらいをつくる人”に育ってほしい」という願いが込められています。
(東京都 江東区/渋谷区)

みんなのみらいをつくる保育園

フローレンスの保育園では、2025年4月入社の採用もスタートしています!

各園で、2024年度内の入社も2025年4月入社も、応募を受け付けております。シチズンシップ保育を一緒に実践してみませんか?

採用情報はこちら