こんにちは!みんなのみらいをつくる保育園初台です!
先日、つくる2組が昨年から育てていた人参を収穫し、カレーにしてつくる組みんなで味わいました。
主役の人参は、大きいものが1本と一口程度のものが4本収穫出来ました。
今回のイベントは、毎日行っているサークルタイムで、「カレーにして食べたい」「つくる組みんなにも食べてもらいたい」「自分たちで人参の皮むきや包丁で切りたい」ということから決まりました。
いよいよ、カレー作りの日。
事前に家で練習してくる子もいたほど、やる気と期待感が高まっていたこどもたち。いつも以上に身支度が早く終わり、ルンルンで調理作業場へ向かっていました。
初めて刃物を使っての食育ということで緊張や不安も見られましたが、調理スタッフと一緒に落ち着いて丁寧に作業することが出来ていました。
また、人参の皮をむく前後の違い、煮ている時の匂い、沸騰した様子や灰汁など調理での変化を楽しんでいました。
昼食でつくる組みんなにカレーを振る舞う際は、「味わって食べてね」「匂いも嗅いで食べてね」などこどもたちから皆へ一言添えていました。
みんなからは、「おいしいー!」と言われてとても嬉しそうでした。
その日のサークルタイムでは今回の振り返りを行い、「みんなに美味しいって言ってもらえて幸せだった」という声や次に作りたいものを挙げる姿が見られました。
作る喜び、そして作ったものを食べてもらう喜びを感じられる機会になったようで良かったです。次の計画としてこどもたちからどのようなものが出てくるか楽しみです。